・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月04日
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
|
|
2007年02月16日15時05分掲載
無料記事
印刷用
ヌードダンサーが寄付に一肌脱ぐ がん撲滅と難病支援で
英語で「エキゾッチク・ダンサー」と呼ばれるのは、紳士用のクラブなどでヌードダンスを披露する女性たちのこと。酔客を前に、夜の世界で活躍する彼女たちは、社会から幾分偏見の目で見られがちだ。まして彼女たちがニュースの主人公になることはまれだ。ところが彼女たちが最近、相次いでカナダのメディアに取り上げられた。話は、ダンサーたちの行なおうとしている寄付行為に関するものだ。(ベリタ通信=江田信一郎)
一つは、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーのヌードダンサーたちが、「カナダ乳がん協会」に寄付を申し入れたところ、拒否されたという話だ。カナダからの報道では、「がん撲滅のエキゾッチク・ダンサー」と名乗る組織は昨年、募金集めのチャリティーを開催し、6000ドルを「カナダ乳がん協会」に寄付した。
このチャリティーは、がんで死亡したヌードダンサーを偲んで「がん撲滅のエキゾッチク・ダンサー」が行なっている恒例の行事。「カナダ乳がん協会」は、昨年は問題なく受け取っていたが、ことしは代表で元ダンサーのトリナ・リケッツさんに電子メールを送り、断りの内容を送ってきた。
理由は、「カナダ乳がん協会」への大口寄付者が、ヌードダンサーたちの寄付に難色を示したためだ。ことしのチャリティーは3月に、バンクーバーのホテルで行なわれるが、「がん撲滅のエキゾッチク・ダンサー」では、協会側の姿勢に失望の色を隠せないでいた。このままでは、チャリティーを開催しても、寄付金の行方が定まらないからだ。
ところが、このニュースが報道されると、いくつかの団体から寄付を受け付けたいとの申し入れが、電子メールでリケッツさんに寄せられた。リケッツさんは、どのような形で、諸団体に寄付するかを今後決めると話している。3月のチャリティーの具体的な内容は不明。
一方、アルバータ州エドモントンでは、難病に苦しんでいる子どもの治療費を援助しようと、ヌードダンサーが立ち上がった。発案者は、24歳のダンサー、ライリーさん(仮名)。
難病の先天性代謝疾患である「ハンター症候群」に苦しむ3人の兄弟の子どものことを新聞記事で知ったのがきっかけだ。新聞で子どもの写真を見たとき、泣いてしまったとライリーさんは語っている。ショー・ガールを束ねている責任者に支援の話をしたところ、賛同を得た。
3人の子どもは、それぞれ7歳、4歳、2歳。治療には、不足している酵素を補う薬品が使われているが、カナダ政府はまだこれを認可しておらず、政府の支援は出ない。このため3人の治療費は年間で100万ドルかかる。ライリーさんは、これを支援しようと、アルバータ州のヌードダンサーの協力を呼びかけた。
呼びかけに州内のダンサー30〜50人が応じた。方法は、ダンサーが得た収入とチップを寄付しようというもの。3月にエドモントンで、その後、グランドプレーリーのクラブで、チャリティー・ヌードを行う。2万ドル以上を目標額にしている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|