・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月04日
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
|
|
2007年06月03日10時53分掲載
無料記事
印刷用
破天荒な個性で選挙に臨む黒川氏 都知事選以降、逸話続々
今夏の参議院選挙に東京選挙区から出馬する国際的建築家で「共生新党」の黒川紀章・党首に対して、政策や主張でなく奇抜なキャラクターの方に関心が集まっている。妻が女優という職業柄か、最近は夫婦関係に焦点をあてた週刊誌記事も掲載された。夫婦関係はともかく、黒川氏は、これまで奇抜な行動でマスコミをにぎわせている。(及川健二)
「週刊新潮」は今週号で「『若尾文子さん』に家から追い出されちゃった『黒川紀章サン』」と題する記事を掲載した。
同記事によれば、妻で女優の若尾文子さんが住まう自宅に黒川氏は居住しておらず、自宅と目と鼻の先のホテルに長らく滞在しているのだという。「週刊新潮」は取材の結果、「どうやら黒川サン、一時的なのかどうか、若尾さんに家から追い出されちゃった恰好なのだ」と結論づける。
真偽はさておき、黒川氏は東京都知事選出馬後、ユニークな行動が目立った。2月22日、都知事選挙に立候補を表明した記者会見では「明日から釣りで徳島に行く」「投票日はパリにいます」と出馬が本気なのかどうか疑わせる発言を連発した。
選挙期間中の3月30日には秋葉原のメイド喫茶を訪れ、「だんな様、お帰りなさいませ」の出迎えに満面の笑みを浮かべた。メイド嬢に「かわいいねえ」と連発し、「『萌え』は日本の誇るべき文化だと痛感した」と発言した。選挙戦最終盤の4月5日にはヘリコプターをチャーターし、八丈島を訪問した。黒川氏は到着するなり趣味の釣りをした。
しかし、釣り糸はピクリとも動かなかったため激昂して、予定していた遊説を中止、場所を移動して釣りに再挑戦した。
計2時間半かけたが、けっきょく一匹も釣れなかった。黒川氏は魚が「買収に応じず、金満政治に反対の姿勢を示した」と意味不明のコメントを発表した。昼食には生ビールを飲み、ほろ酔い気分になったのか、訪問を予定していた青ケ島行きをドタキャンし、来訪を待っていた村長を愕然とさせた。
選挙戦の最終日には、街頭演説をする石原慎太郎・都知事のもとへ電撃訪問し、演説会場近くで知事の弟である故・石原裕次郎のヒット曲「銀座の恋の物語」を、音を外しながらハンドマイクで熱唱した。そして、「慎太郎!オレの方が裕次郎よりうまいということが分かったか!」と絶叫した。
渋谷区長選挙に立候補した宅八郎氏の応援に駆けつけたときは、3時間遅刻して到着した。秘書の弁では「クルーザーに乗っていた」とのこと。宅氏の選対関係者は「応援は有り難かったのですが、『オレは参院選に出馬して議員になって総理大臣になる』と突然、発言して周囲を驚かせました。黒川さんは天才・奇人なんだなあと痛感しました」
黒川氏の行動は常に「想定外」で、誰にもとめられないようだ。黒川氏にインタビューを申し入れたあるジャーナリストは「黒川さんの掲げる『共生の思想』について具体的にお聞きしたいと取材を申し込み、インタビューの日時・場所を指定されたのですが、直前になってドタキャンされました。黒川さんは『常識』という範疇には収まらない人なんでしょうね」と語っている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|