・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・人権/反差別/司法
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
・2025年03月18日
|
|
2012年07月19日09時11分掲載
無料記事
印刷用
アジア
東ティモールで連立政権発足へ 発表後に暴力事件発生し5人が死傷
7日の東ティモール総選挙で第一党になったティモール再建国民会議(CNRT)のシャナナ・グスマン首相は15日、民主党とフレンティ・ムダンサとの三党連立政権の発足を発表した。しかしその直後に東南部のビケケ県で暴力事件が発生し5人が死傷、根付き始めたとされる民主主義のもろさの一端をのぞかせた。(クアラルンプール=和田等)
CNRTは総議席数65のうち30議席を獲得したが単独過半数には届かなかった。このため、8議席を得た民主党と2議席を獲得したフレンティ・ムダンサと連立政権を組むと発表した。
10年前の東ティモール独立時に与党だった東ティモール独立革命戦線(フ レティリン)は前回2007年の総選挙時の21議席を上回る25議席を確保したものの、再度野党に甘んじることになった。今回の選挙で議席を獲得したのは候補者を立てた21政党のうち4政党のみだった。
一方、暴力事件は、同県の集会でCNRT支持者がフレティリンを侮蔑するような発言をしたため、怒ったフレティリンの支持者とCNRT派が衝突した。民間人1人が死亡し、警察官4人が負傷、投石によって車両50台以上が破壊された。
これを受けて4政党の指導者と会談したタウル・マタン大統領は17日、「暴力は民主主義を体現する手法とはいえない」としたうえで、各党指導者にお互いの理解を促進し東ティモールでの平和と平穏をもたらすために協力してほしいと求めた。
会談に出席していたフレティリンのフランシスコ・グテレス(ルオロ)党首は、大統領のメッセージを支持する姿勢を示し、「わが党は東ティモールの平和と安定を維持したいと願っている」と言明した。
東ティモールの治安維持にあたってきた約1300人からなる国連部隊は、2012年末までに撤退することになっているが、撤退後に治安を揺るがすような事態が起こるのでは、との懸念の声も出ており、独立10周年を経た東ティモールはこれから正念場を迎えることになる。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|