・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・人権/反差別/司法
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
|
|
2019年06月30日21時08分掲載
無料記事
印刷用
関生反弾圧市民情報センター
関生弾圧 6月25日大津地裁、剛腕・鈴木弁護士 一喝でダラダラ審理にストップ
工事現場、事業者に法令順守を促すコンプライアンス活動。その正当な労組の活動に「恐喝未遂、威力業務妨害」などという汚名を着せ、その審理もダラダラと検察ペースで続いていたが、その流れに、ついに弁護側が真っ向から立ち向かった。エスカレートする一方の警察。法廷では増長する検察ペースが続いていた。が、6月25日、大津地裁「第4次弾圧」公判で、この流れを一変させる大きな動きがあった。(労組つぶしは許さない 勝手連 しが)
西山直洋氏をはじめ、12名が被告席に着き。弁護側も佐伯弁護士以外はがらりと顔触れが変わった。型どおりの検察側の起訴状読み上げに続き、被告による罪状認否が行われた。が、その直後、弁護側から強烈な反論が出た。 裁判官、検察側に交互に視線を飛ばしながら、迫力満点の論述。
鈴木弁護士 「共謀の事実は示されていない。検察から証拠とされているものも、立証がされていない。こんな裁判を続ける意義があるのか」 高名な弁護士の、この一喝に裁判官はたじたじ。検察側も反論の声なし。いつもの立ち合い斉藤検事の姿はない。
今井裁判官 「証拠資料を示せ、の主張には私も同意します。コンプラ活動は認められてきたわけですしネ。証拠の開示も必要。整理手続きをしないといけませんね」
この裁定で、法廷の空気が一変した。 弁護側・裁判官・検察側による三者協議の日程がさっそく決められ、沈みがちだった傍聴席にも、喜びの表情が広がった。
裁判後の報告会:佐伯弁護士 「今日は素晴らしい公判になりました。今後の進め方に関して、検察側に強力な異議が唱えられ、それが通りました」
重苦しい法廷の流れ、息苦しい傍聴席の空気が続いていた。が、詰めかけた人々の頬に、やっとこの日、初夏の爽やかな風が流れた。
滋賀県警に続いて京都府警も動いたのは共に組対課、いわゆるマル暴。暴対法による「組織暴力員」、労組員を同一視した暴挙である。労働3権を定めた憲法28条への攻撃。その先頭に立っているのは、なんと組対課とは―。
関ナマ事件 6月〜7月 公判予定 大津地裁(別館21号法廷) 26日(水)10時〜5時 湖東協組 27日(木)10時〜5時 大津協組 28日(金)10時〜5時 湖東協組 ―7月― 1日(月)10時〜5時 大津協組 3日(水)10時〜5時 大津協組 5日(金)10時〜5時 大津協組 8日(月)10時〜5時 大津協組 11日(木)10時〜5時 湖東協組
裁判官:今井輝幸 弁護側:湖東協 永嶋靖久弁護士ら 大津協 太田健義弁護士ら ☆傍聴を希望される方は、開廷の30分前までに傍聴手続きをして、抽選を待ってください。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|