・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・教育
・文化
・アジア
・国際
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
・2024年11月11日
|
|
2020年02月24日16時08分掲載
無料記事
印刷用
コラム
安倍首相がコロナウイルス対策会議に長居したくない理由は
コロナウイルスで日本で死者も出て広がっている時に安倍首相はほんの数分しか対策会議に立ちあっていなかった、とか、連日会食にあけくれていたといった批判がインターネットで広まっています。これは何を見するか、解釈は人さまざまでしょう。
私は首相官邸の動きに特段詳しくありませんが、これまでの見聞を思い出すと、安倍首相のいわゆる「勉強嫌い」が如実に表れている気がします。安倍首相は「アベノミクスを買ってくれ」とアメリカで訴えたことがありますが、経済を理解しているとは言い難い。そればかりか、大学生が学ぶ経済学の入門書ですら過去に一度でも読んだかどうか怪しい気がします。というのも、安倍首相の言葉に読んだ形跡が感じ取れないからです。外交や軍事についても同様のことが言える気がします。おそらくいずれの分野も基本知識が足りていない。専門知識は専門家に任せればよいのですが、それを理解するための基礎がない。基礎があれば少なくとも興味を持って主体的に取り組んでいけます。でも基礎知識がないからおそらく興味も持てない。様々な重要なイシューに興味があったら会食したり、ゴルフをしたりする時間はないはずです。一人でじっくり考える時間が必要だからです。でも、おそらくそういうことはしたくないのではないでしょうか。だから官僚に全部頼らずを得ない。その結果、知識で太刀打ちできないから官僚を力で押さえつける手法を磨いたのでしょう。
コロナウイルスについても、免疫やら隔離やら、いろいろ勉強しないとわからないことが盛りだくさんです。世の中には、こういうことに知的関心を持てる人と、持てない人がいます。持てない人にとっては、そうしたことを論じる場にいること自体が苦痛で仕方がありません。中学生や高校生が授業中に教室から出て行ったり、教室内を歩き回ったりしますが、彼らもじっと座って授業を受けるのが苦痛なのです。そうした人物が「総理、どうしたらよいのでしょう?」と官僚に聞かれて、的確な対処を指示できるでしょうか?むしろ、会食を理由にできるだけ早く会議から逃れて、あとは担当大臣や官僚たちに任せてしまいたいのではないかと思います。
武者小路龍児
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|